Rechercher dans ce blog

Thursday, March 30, 2023

気象変化や寒暖差が激しい時期、雪の状態が変化による転倒・滑落に注意を 島崎三歩の「山岳通信」 第296号 - 株式会社 山と溪谷社

長野県が県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。2023年3月29日に配信された第296号では、この時期の山は急激な気象変化や一日の寒暖差が激しいことを説明。残雪の山では雪の状態が変化しやすく、アイスバーン状の雪面で滑落や転倒に注意を促している。

3月29日に配信された『島崎三歩の「山岳通信」』第296号では、期間中に起きた3件の山岳遭難事例について説明。以下に抜粋・掲載する。

八ヶ岳・県界尾根での遭難現場/長野県警察本部 ホームページ 山岳遭難発生状況(週報)3月20日付
  • 3月20日、八ヶ岳連峰の赤岳で、単独で入山した57歳の男性が、前日に宿泊していた山小屋付近の凍結した地面で足を滑らせて足を負傷する山岳遭難が発生。諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して県警ヘリで男性を救助した。

  • 3月20日、北アルプスの八方尾根で、単独でバックカントリーに入山した47歳の男性が、八方尾根北側斜面をスキーで滑走中にルートを誤り、引き返すためスキーを外して稜線に向けて歩行中、スリップして滑落・負傷して行動不能となる山岳遭難が発生。県警ヘリが出動して男性を救助した。

長野県警山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

3月3週県内では、八ヶ岳連峰で1件の道迷い遭難が発生しました。県界尾根における道迷い遭難は、本年に入ってから2件目となり、2件ともほぼ同じ場所で発生しています。
尾根道は一見して歩きやすそうに見えますが、下りでは、尾根は谷に向かって小さく枝分かれしている箇所があるため、道に迷いやすいのが特徴です。また、尾根は常に真っ直ぐとは限らず、急角度で曲がったり、主稜線だと思っていた尾根が支尾根となっていることもあります。このようなところでは、登山者が迷い込んだ踏み跡に釣られて迷い込んでしまうこともあり、注意が必要です。

3月4週県内では、2件の遭難が発生し、うち1件はバックカントリーによる遭難でした。そのほか、遭難には至っていませんが、バックカントリーエリアを滑走中に道に迷い、一時的に行動不能となる事案も発生しています。
この時期のバックカントリーエリアは、融雪により軟らかい雪とアイスバーン状の硬い雪が混在しているほか、ルートが不明瞭となっている箇所があるため、滑走する技術だけではなく、リスクを回避しながら滑走する技術が求められます。
麓では徐々に気温が上昇し、高山でも積雪期から残雪期へと変わりますが、残雪期だからといって油断は禁物です。

残雪期は、周期的に天候が変わりやすいため、急激な気象変化に注意が必要です。また、一日の寒暖差が激しいため、雪の状態も変化しやすく、毎年アイスバーン状の雪面で滑落や転倒による遭難が発生しています。
登山を計画されている方は、様々なリスクを想定し、万全な準備と安全を優先した判断を心掛けましょう。入山前は、必ず天気予報を確認し、悪天候が予想される場合は中止する判断も必要です。

島崎三歩の「山岳通信」

信州の山岳遭難現場と全国の登山者をつなぐために発行。「登山用品店舗スタッフ」「登山情報サイトを利用する登山者」「長野県内の各地区山岳遭難防止対策協会」などに対して、長野県の山岳地域で発生した遭難事例を原則・1週間ごとに、「安全登山」のための情報提供をしている。

⇒バックナンバーはコチラ!

Adblock test (Why?)


気象変化や寒暖差が激しい時期、雪の状態が変化による転倒・滑落に注意を 島崎三歩の「山岳通信」 第296号 - 株式会社 山と溪谷社
Read More

高校野球「謎ルール」選抜で変化 - goo.ne.jp

練習内容について説明する慶応の森林貴彦監督(左端)=2023年2月23日、横浜市、原晟也撮影

練習内容について説明する慶応の森林貴彦監督(左端)=2023年2月23日、横浜市、原晟也撮影

(朝日新聞)

 丸刈り、上意下達……。高校野球で当たり前のようにある風景だ。

 しかし、なぜそうするのか。理由はあいまいだ。

 こうした「謎ルール」を見直す動きが、今春の選抜大会の出場校でも広がっている。

続きを読む

Adblock test (Why?)


高校野球「謎ルール」選抜で変化 - goo.ne.jp
Read More

Wednesday, March 29, 2023

変化に強い需給管理、計画と実績の「乖離の質」を見極めよう - 日経 xTECH Active

NTTデータ グローバルソリューションズ

資料の紹介

 製造業における需給管理には課題が多い。例えばExcelを使った管理方法では、データの収集に時間と手間がかかりがちだ。その作業も属人化しやすく、見込みの精度もなかなか安定しない。調達のリードタイムが長い部品や数量の制限があるものについては、特に精緻な需給分析が重要になる。

 需給管理のポイントは、計画と実績の乖離(かいり)を分析し、「良い乖離」と「悪い乖離」をいち早くつかむことである。変化に応じて計画を修正し、業務部門と需給調整部門で合意を取って最適化する。そこで役立つのが、上流工程の設計プロセス(ECM)を調達・製造・販売までのプロセス(SCM)と統合すること、および基幹システムの最適化と拡張だ。

 本資料では、製造業に向けて、需給計画管理によって変化への対応力を強化する方法を解説する。ITソリューションを活用して、市場やサプライチェーンの変化を分析・予測することにより、対応力はさらに強化できるという。

この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です

日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。

Adblock test (Why?)


変化に強い需給管理、計画と実績の「乖離の質」を見極めよう - 日経 xTECH Active
Read More

人口変化 都市部から郊外へ 東京都心→横浜→県央・湘南 - カナロコ by 神奈川新聞

大規模商業施設やマンションの建設が続く海老名駅周辺(海老名市提供)

 都市部から郊外へ─。居住地に対する価値観の変化が「東京一極集中」の流れを変えつつある実態が、県内自治体の人口統計から浮かび上がった。横浜市では都心からの転入者数が転出者数を上回る傾向が鮮明になり、海老名市はこの先も流入が続くとみて人口のピーク値を上方修正した。新型コロナウイルス禍の影響や東京通勤圏の開発加速が、近郊部の人気を高めているようだ。

コロナ禍で選択肢広がる

 横浜市がまとめた人口動態によると、東京都心への転出者数が転入者数を上回る「転出超過」は2019年まで17年連続で続いたが、コロナ禍初期の20年に逆転。22年までは3年連続で「転入超過」となり、様相が一変した。一方、都心部の逆方向に位置する県央や湘南地区は、22年も転出超過の状況が継続した。

Adblock test (Why?)


人口変化 都市部から郊外へ 東京都心→横浜→県央・湘南 - カナロコ by 神奈川新聞
Read More

Monday, March 27, 2023

曲演出が『まことお兄さん卒業版』に変化…気づいた視聴者「朝から泣いちゃう」「一気に目覚めた」【おかあさんと ... - 中日新聞

NHK

NHK

 27日放送のNHK・Eテレの教育番組「おかあさんといっしょ」で流れた曲「キミにはくしゅ!」の変化に視聴者が反応した。

 同曲はこれまで、花柄のトップスを着たゆういちろうお兄さんこと花田ゆういちろうが中心となり、ピンク色のソファに座りながら歌うVTRだった。

 同日には、今期で卒業するまことお兄さんこと、福尾誠がソファの中心に座るバージョンに変化。「じぶんにはくしゅ」の歌詞の時には、どアップで福尾が写り、残り3人が拍手した。

 ネット上ではこの変化に気づいた人も多く「誠お兄さんが例の豪華なソファに座ってる」「まことお兄さん卒業バージョンになってる」「こんなの見たら、朝から泣いちゃう」「演出変わってない?」「一気に目が覚めました」などの声が見られた。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


曲演出が『まことお兄さん卒業版』に変化…気づいた視聴者「朝から泣いちゃう」「一気に目覚めた」【おかあさんと ... - 中日新聞
Read More

Sunday, March 26, 2023

マスク緩和から10日以上、街に変化は? - AFPBB News

【3月25日 AFP】新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールについて、日本政府の方針が13日に改定され、マスク着用は屋内・屋外を問わず「個人の判断」に委ねられた。着用が推奨されるのは、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時や、重症化リスクの高い人が多数入院・生活している医療機関や高齢者施設などを訪れる時のみとなっている。

 しかし、ルール緩和から10日以上がたった今も、街中ではマスクを着用している人が多く見られる。日本はマスク着用ルールの緩和に踏み切るのが、アジアでも遅い方だった。(c)AFP

Adblock test (Why?)


マスク緩和から10日以上、街に変化は? - AFPBB News
Read More

3月27日(月) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

明日の朝は少しヒンヤリと感じられそうです。

昼間の気温は今日と同じくらいかやや高めになる予想です。

春の装いでお花見を楽しめる陽気ですが、一日の気温差にお気をつけください。

Adblock test (Why?)


3月27日(月) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

Saturday, March 25, 2023

北澤豪氏、ビルドアップの変化トライ収穫 新戦力の瀬古歩夢や菅原由勢が個性表現 - スポーツ報知

◆国際親善試合 日本代表1―1ウルグアイ代表(24日・国立競技場)

 第2次森保ジャパンがドロー発進した。日本史上初めてW杯後も続投した森保一監督(54)の初戦となった日本代表(FIFAランキング20位)はウルグアイ代表(同16位)に1―1で引き分けた。ボール保持率アップを掲げてトライした新ビルドアップ戦術は不完全燃焼。「世界一」を目指す26年の北中米W杯に向け、課題と収穫のあるスタートを切った。

 * * * *

 ビルドアップの面で、自分たちから変化していこうとトライしたことは収穫だと感じている。サイドバックが内側に入り、センターバックから直接サイドハーフにボールが入る形はフィニッシュまでたどり着けず、相手の守備も崩せなかった。ただ、後半に伊東らが入り攻撃の形が変わったときにウルグアイの守備が対応できていなかったのは前半があったから。これまで以上にバリエーションは広がっていくはずだ。

 瀬古や菅原の新戦力が新しいビルドアップにかかわるのは大変だっただろうが、表現はできていたと思う。瀬古は対人の強さを発揮していたし、西村のゴールにつながった菅原から伊東へのパスは見事だった。三笘は相手から一番警戒されている中でチャンスメイクできていたのはさすが。足元でボールを受けるシーンが多いが、DFが距離を詰めにきたら背後のスペースを狙っている。相手がプレーを絞りづらくなる、その具体案を持っていると感じた。(スポーツ報知評論家・北澤豪)

Adblock test (Why?)


北澤豪氏、ビルドアップの変化トライ収穫 新戦力の瀬古歩夢や菅原由勢が個性表現 - スポーツ報知
Read More

Thursday, March 23, 2023

週末天気 低気圧や前線がたびたび通過 気圧変化による頭痛やめまいに注意を(気象予報士 田中 正史) - tenki.jp

きょう(23日)は低気圧や前線が本州付近を進んでいて、午後3時30分現在、西日本から北日本の広い範囲で雨が降っています。
あす(24日)は昼前までには雨のやむ所が多いでしょう。日差しの出る所もありますが、西日本と東日本では午後も所々で雨雲が湧きそうです。

あさって土曜日(25日)は、前線が日本の南に停滞する見込みです。晴れ間の出る所もありますが、すっきりとした晴天とはならなそうです。関東から九州は雲が多く、雨の降ることもあるでしょう。
日曜日(26日)は、低気圧や前線が本州付近を進んで、西から天気が下り坂です。西日本でははじめ雨が降り、東日本と北日本でも、次第に雨となりそうです。

沖縄も、前線や湿った空気の影響で、土曜日・日曜日は曇りや雨のすっきりしない天気でしょう。

最高気温は、あすは関東から九州で20℃を上回る所が多く、東京は25℃と夏日の予想です。
土曜日は北海道は5℃前後、東北や北陸は10℃~15℃くらい、関東から九州は20℃前後の所が多いでしょう。
日曜日は10℃~15℃前後の所が多いでしょう。

Adblock test (Why?)


週末天気 低気圧や前線がたびたび通過 気圧変化による頭痛やめまいに注意を(気象予報士 田中 正史) - tenki.jp
Read More

週末天気 低気圧や前線がたびたび通過 気圧変化による頭痛やめまいに注意を(気象予報士 田中 正史) - tenki.jp

きょう(23日)は低気圧や前線が本州付近を進んでいて、午後3時30分現在、西日本から北日本の広い範囲で雨が降っています。
あす(24日)は昼前までには雨のやむ所が多いでしょう。日差しの出る所もありますが、西日本と東日本では午後も所々で雨雲が湧きそうです。

あさって土曜日(25日)は、前線が日本の南に停滞する見込みです。晴れ間の出る所もありますが、すっきりとした晴天とはならなそうです。関東から九州は雲が多く、雨の降ることもあるでしょう。
日曜日(26日)は、低気圧や前線が本州付近を進んで、西から天気が下り坂です。西日本でははじめ雨が降り、東日本と北日本でも、次第に雨となりそうです。

沖縄も、前線や湿った空気の影響で、土曜日・日曜日は曇りや雨のすっきりしない天気でしょう。

最高気温は、あすは関東から九州で20℃を上回る所が多く、東京は25℃と夏日の予想です。
土曜日は北海道は5℃前後、東北や北陸は10℃~15℃くらい、関東から九州は20℃前後の所が多いでしょう。
日曜日は10℃~15℃前後の所が多いでしょう。

Adblock test (Why?)


週末天気 低気圧や前線がたびたび通過 気圧変化による頭痛やめまいに注意を(気象予報士 田中 正史) - tenki.jp
Read More

Monday, March 20, 2023

バイキング、人気復活 進むウィズコロナ、消費者心理に変化 - yamagata-np.jp

2023/3/21 09:19

消費者心理の変化もあり、バイキング人気が戻ってきている=今年2月、山形市・山形グランドホテル

 新型コロナウイルス感染拡大で一時、中止する施設が増えていたバイキングの人気が戻ってきている。県の新型コロナ対策認証制度の認定基準が今年2月に改正されて大皿料理の提供自粛、バイキング時の手袋着用などが不要になり、店舗側も実施しやすい環境になっていたが、新型コロナとの共存が進む中で消費者心理も変わってきたようだ。

 山形市の山形グランドホテルは、料理で日本旅行を味わってほしいと今年1月に始めたプレミアムランチバイキング「日本味めぐり紀行」が人気だ。第1弾の北海道グルメは想定の2倍超の客足で、1日100人以上の日もあった。

 バイキングはコロナ禍前、年に数回、短期間の実施だった。コロナ禍で飲食客が激減する中、「バイキングなら利用したい」というニーズを反映して21年9月から定期的に実施し、22年12月までの間、多様なテーマで7回行った。感染拡大時期は1日平均利用者数が17人にとどまった回もあったが、1月スタートの北海道グルメから客足が回復した。好評を受け、3~4月は九州・沖縄グルメを企画している。

 平日も開場前から行列ができている。友人同士で訪れた東根市の60代、70代の女性2人組は「食べ歩きが趣味で、バイキングは好きなものを自由に食べられるのが魅力。個々人が感染予防対策をしながら通常の生活ができるようになるのは喜ばしい」と話した。

 山形市の山形国際ホテルも客足が増えているという。コロナ以前はランチバイキングを毎日実施していたが、感染拡大で一時休止した。20年12月にはラップをした小鉢で料理を提供するなど感染抑止策を取りながら、土日のみの営業で再開し、現在は一部大皿の提供も復活している。コロナの5類移行を踏まえ、営業日を元の毎日に戻すことも検討するという。

記事・写真などの無断転載を禁じます

Adblock test (Why?)


バイキング、人気復活 進むウィズコロナ、消費者心理に変化 - yamagata-np.jp
Read More

Sunday, March 19, 2023

大阪駅"大変化"の日 うめきた地下ホーム開業「はるか・くろしお・おおさか東線」全員やってきた - 乗りものニュース

いろいろな電車が大阪駅を発着するようになります。

今まで無かった大阪駅アクセスが実現

 2023年3月18日(土)、大阪駅の新たなのりば「うめきた地下ホーム」が開業を迎え、関空特急「はるか」や和歌山方面行き「くろしお」、おおさか東線の列車が大阪駅に停車するようになりました。

Large s

拡大画像

JR大阪駅「うめきた地下ホーム」開業出発式が行われた(画像:JR西日本)。

 これまで「はるか」「くろしお」は大阪駅の目の前をかすめながら「スルー」する形で、梅田貨物線を通って大阪環状線から新大阪駅へ乗り入れていました。また、久宝寺から北上してくる「おおさか東線」は、新大阪駅が終点となっていました。

 これらが大阪駅を利用できるようになることで、大きく利便性が向上します。将来的にこの「うめきた地下ホーム」は、難波方面から新線「なにわ筋線」を経由してJRと南海が乗り入れてくるようになります。「なにわ筋線」は2030年度末の開業をめざし、すでに現場で工事が始まっています。

 うめきた地下ホームの最大の特徴は、一部のホームで「フルスクリーンホームドア」が導入されてること。特急列車に通勤電車と、ドアの位置が全く異なる列車をさばくため、「ドア全体が動く」構造になっています。事前に公開された動作の様子からは、ネットの反応として「近未来ふすま」「大座敷の障子」などの感想もありました。

 ほかにも顔認証改札機の実証実験もおこなわれており、うめきたエリア再開発の「あたらしい大阪駅」の象徴としてスタートを切っています。

 うめきた地下ホームだけではありません。既存の大阪駅にも、桜橋口よりも西側に大規模な「西口」がオープン。アクセスが不便だった「大阪駅の西側」に直結し、再開発著しいエリアへの新たな玄関口として発展を開始します。

【了】

【開業初日の「うめきた地下ホーム」の様子】

Adblock test (Why?)


大阪駅"大変化"の日 うめきた地下ホーム開業「はるか・くろしお・おおさか東線」全員やってきた - 乗りものニュース
Read More

公明、「常勝関西」に危機感 維新と共存関係に変化も - 時事通信ニュース

2023年03月20日07時05分

街頭演説で支持を訴える公明党の山口那津男代表(右端)=19日午後、大阪府茨木市

街頭演説で支持を訴える公明党の山口那津男代表(右端)=19日午後、大阪府茨木市

 公明党は4月の統一地方選で、大阪を中心とした関西での議席維持に危機感を強めている。支持母体の創価学会の基盤が強く「常勝関西」を誇ってきたが、日本維新の会が勢力を拡大しているためだ。4月9日投開票の大阪市議選で維新の単独過半数を許せば、衆院小選挙区ですみ分けてきた維新との「共存関係」に変化が生じる可能性もある。

「全勝」が最優先、公明の選挙事情【解説委員室から】

 「公明党の地方議員は宝物だ。そのネットワークを生かした政策実現力も党の最大の特長だ」。山口那津男代表は19日、大阪府茨木市内での街頭演説で訴え、支持拡大を呼び掛けた。山口氏は2月も大阪に入り、他の幹部も相次ぎ訪れている。
 公明党にとって、大阪は1956年参院選で国政初の議席を得た特別な場所だ。現有の衆院小選挙区9議席のうち6議席は大阪と兵庫で獲得。しかし、大阪は統一地方選で2011年以降3回連続で「取りこぼし」が続き、21年衆院選では比例近畿ブロックの議席を4から3に減らし、勢いに陰りが見える。
 今回の統一選でも、大阪の現有勢力維持に向け候補者の「全員当選」を目指すが、維新が積極擁立しており、党幹部は「統一選の中で最も厳しい」とみている。
 最大の焦点は定数83から2減が決まっている大阪市議選だ。40議席を持つ維新は第1党で、今回49人を擁立。第2党として18議席を持つ公明の協力がなくても議案を可決できる単独過半数を目指す。
 維新はこれまで「大阪都構想」を巡る住民投票での公明の協力と引き換えに、公明が候補を立てる衆院6小選挙区で独自候補を見送る「選挙協力」を行ってきた。
 だが、都構想が事実上頓挫し、維新では候補擁立を求める声が強くなっている。馬場伸幸代表は昨年9月、公明との選挙協力は「白紙」と明言。今月16日の記者会見でも「統一選後、党内の首長とも相談して決定したい」と述べ、候補者擁立への意欲をのぞかせた。
 公明党は20年の住民投票で、自民党府連とたもとを分かって賛成に回った。4月9日投開票の府知事選・大阪市長選も、自民系候補を推した前回の対応を翻し、自主投票を決めた。公明党関係者は「維新とはけんかできない」と語り、選挙協力の継続を最優先とする。党内からは「このままでは『常勝関西』は過去の話と言われかねない」(別の関係者)との声も漏れる。

Adblock test (Why?)


公明、「常勝関西」に危機感 維新と共存関係に変化も - 時事通信ニュース
Read More

【西武】マキノンが同点の中前適時打「変化球にも直球にも対応できている」 - スポーツ報知

◆オープン戦 ロッテ―西武(19日・ZOZO)

 西武・マキノンが3回、試合を振り出しに戻す適時打を放った。2死二塁で141キロの直球を中前へはじき返した。「打席に立つ前から走者を返そうと思っていました。変化球にも直球にも対応できているし、昨日もしっかり身体を休められたので調子もいいです」と振り返った。

Adblock test (Why?)


【西武】マキノンが同点の中前適時打「変化球にも直球にも対応できている」 - スポーツ報知
Read More

Saturday, March 18, 2023

3月19日(日) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

明日の朝は放射冷却の影響で冷え込みますが、昼間は日差しが届いて過ごしやすい体感です。寒さも和らいで日差しの温もりにホッとできそうです。

春の装いであれば快適に過ごせますが、朝晩と昼間の体感差に注意してください。

Adblock test (Why?)


3月19日(日) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

大阪駅"大変化"の日 うめきた地下ホーム開業「はるか・くろしお・おおさか東線」全員やってきた - 乗りものニュース

いろいろな電車が大阪駅を発着するようになります。

今まで無かった大阪駅アクセスが実現

 2023年3月18日(土)、大阪駅の新たなのりば「うめきた地下ホーム」が開業を迎え、関空特急「はるか」や和歌山方面行き「くろしお」、おおさか東線の列車が大阪駅に停車するようになりました。

Large s

拡大画像

JR大阪駅「うめきた地下ホーム」開業出発式が行われた(画像:JR西日本)。

 これまで「はるか」「くろしお」は大阪駅の目の前をかすめながら「スルー」する形で、梅田貨物線を通って大阪環状線から新大阪駅へ乗り入れていました。また、久宝寺から北上してくる「おおさか東線」は、新大阪駅が終点となっていました。

 これらが大阪駅を利用できるようになることで、大きく利便性が向上します。将来的にこの「うめきた地下ホーム」は、難波方面から新線「なにわ筋線」を経由してJRと南海が乗り入れてくるようになります。「なにわ筋線」は2030年度末の開業をめざし、すでに現場で工事が始まっています。

 うめきた地下ホームの最大の特徴は、一部のホームで「フルスクリーンホームドア」が導入されてること。特急列車に通勤電車と、ドアの位置が全く異なる列車をさばくため、「ドア全体が動く」構造になっています。事前に公開された動作の様子からは、ネットの反応として「近未来ふすま」「大座敷の障子」などの感想もありました。

 ほかにも顔認証改札機の実証実験もおこなわれており、うめきたエリア再開発の「あたらしい大阪駅」の象徴としてスタートを切っています。

 うめきた地下ホームだけではありません。既存の大阪駅にも、桜橋口よりも西側に大規模な「西口」がオープン。アクセスが不便だった「大阪駅の西側」に直結し、再開発著しいエリアへの新たな玄関口として発展を開始します。

【了】

【開業初日の「うめきた地下ホーム」の様子】

Adblock test (Why?)


大阪駅"大変化"の日 うめきた地下ホーム開業「はるか・くろしお・おおさか東線」全員やってきた - 乗りものニュース
Read More

落合博満氏がWBCで感じた野球界の変化 「我々の時代はやったら、絶対ぶつけられる」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

落合博満氏
Photo By スポニチ

 現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(69)が16日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル #オレ流トレンド」を更新。第5回WBCの1次ラウンドB組で4連勝で首位通過を果たした侍ジャパンで、ラーズ・ヌートバー外野手(25=カージナルス)が持ち込んだ「ペッパーミルパフォーマンス」について語る場面があった。

 ヌートバーは1次ラウンド全4試合に「1番・中堅」で先発出場。14打数6安打の打率.429で、加えて5四死球で出塁率は.579で7得点とリードオフマンとして十分な働きをしている。そしてヌートバーが両こぶしを上下にしてこしょうを引くように手を回す「ペッパーミル」は侍ジャパンにも一気に浸透した。「一番ハッスルしている選手じゃないのかな。野球を楽しんでいるというかね。どうやって受け入れてくれるかという不安もあったのだろうけども、それを自分からチームに溶け込んでいったのは大きい」とその姿勢を評価する。

 ペッパーミルパフォーマンスについては「あそこまで盛り上がっているというのはいいことだと思うよ。俺らの時代にはなかったことだからね。それだけ野球のやり方がかわってきたということなんだろうと思うけど。我々の時代はそれをやったら、絶対次の打席ぶつけられる、そういう時代なんでね。それからすれば、野球界も変わったな、世の中が変わったということなんだろうと思うよ」と語った。

 10日の韓国戦は、同大会日本戦中継史上最高の平均視聴率44・4%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録。他の3試合も全て41%を超えWBCの歴代5位までにランクインと大きな注目を集めている。「これがスポーツの良さなんだと思うよ。その代わり、熱しやすくて冷めやすいという特徴はあるけどね。これが日本のペナントレースにどうやって波及していくかっていうのは、ちょっと楽しみではあるけどね。2020年から声出しが駄目だ、マスクだっていうのが解放されたっていうのも、それとワールド・ベースボール・クラシックがアメリカが本気になったからということもあるんじゃないのかなと思う」と見解を述べていた。

続きを表示

Adblock test (Why?)


落合博満氏がWBCで感じた野球界の変化 「我々の時代はやったら、絶対ぶつけられる」 - スポニチアネックス Sponichi Annex
Read More

3月19日(日) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

明日の朝は放射冷却の影響で冷え込みますが、昼間は日差しが届いて過ごしやすい体感です。寒さも和らいで日差しの温もりにホッとできそうです。

春の装いであれば快適に過ごせますが、朝晩と昼間の体感差に注意してください。

Adblock test (Why?)


3月19日(日) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

Friday, March 17, 2023

自転車ヘルメット着用の努力義務化で変化 自転車販売店ではヘルメットの注文が相次ぐ 「問い合わせが増えています ... - nkt-tv.co.jp

春から通勤や通学で自転車を利用する、という人もいるかもしれない。4月1日から道路交通法一部改正に伴い、努力義務化される自転車に乗る際のヘルメット着用。自転車販売店では、ヘルメットの注文が相次いでいる。

4月1日から全ての自転車利用者に課されるヘルメット着用の努力義務。これまでは13歳未満への努力義務だったが、全ての年齢に拡大。罰則規定はないが、より安全な自転車運転が求められることになる。

街の人
「かぶった方がいいんじゃないですか。もしもの時のためにね頭を(守る)」

鳥取県では、ヘルメット着用の努力義務を定めた条例を2016年に制定。島根県は、今回の国の方針により、初めて努力義務が課せられることになる。3月15日、JR松江駅近くではヘルメットを着用しない自転車利用者が目立っていたが、中には…。

街の人
「前から(ヘルメット)してます。ヘルメット自体もあった方がないよりはいいかな」
Q.努力義務については?
「それは大変いいと思います」

こうした中、島根県松江市の自転車販売店では。

新型コロナによるアウトドアブームも後押しし、自転車に乗る人が増えた中、今度はヘルメットの着用義務化で問い合わせが増え、3月は企業や団体にヘルメットをまとめて納品したという。

ジャイアントストア松江 来海洋文店長
「問い合わせが年明けから増えているんですが、実際を言うとメーカー的には欠品になってますので、なかなかほしい色、ほしい価格帯が選べない状況になりつつある」

高井和代記者
「大人用のヘルメットというと、長距離用のシュッとしたヘルメットが多くありますが、中には街乗りでも気軽にかぶれるようにと、かわいらしいデザインのものもあります」

つばが付いている帽子のような丸みを帯びたデザインで、安全性を確保しながら、通勤・通学時にも使用しやすいデザインとなっている。ヘルメット着用はあくまで努力義務とあって、かぶることに抵抗を感じる人もいると予想されることから、店側は洋服感覚で気軽に身に着けられるよう様々な色や形のヘルメットを用意している。

努力義務化によりヘルメットの着用は、どのくらい進むのか。取材した店舗では4月以降、様子を見ていた人たちが一気に購入するケースもあるとして、早めの準備を呼び掛けている。

Adblock test (Why?)


自転車ヘルメット着用の努力義務化で変化 自転車販売店ではヘルメットの注文が相次ぐ 「問い合わせが増えています ... - nkt-tv.co.jp
Read More

Wednesday, March 15, 2023

3月15日(水) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

[unable to retrieve full-text content]

3月15日(水) 各地の気温変化と最適な服装  ウェザーニュース
3月15日(水) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

大谷の「スイーパー」って? 大きな変化、武器の一つに―WBC - 時事通信ニュース

2023年03月16日05時32分

1次リーグの中国戦で先発し、力投する日本代表の大谷=9日、東京ドーム

1次リーグの中国戦で先発し、力投する日本代表の大谷=9日、東京ドーム

  • 1次リーグの中国戦で、4回に三振を奪った日本代表の大谷=9日、東京ドーム

 野球日本代表「侍ジャパン」の大谷翔平選手(エンゼルス)が、16日夜に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準々決勝のイタリア戦(東京ドーム)で先発登板する。投打の「二刀流」とともに注目したいのは、日本で聞き慣れない「スイーパー」という球種だ。

大谷との「同僚対決」に注目 イタリアの主力フレッチャー

 スイーパーは、スライダーより横に大きく曲がる変化球。打者の体勢を崩したり、空振りさせたりすることができ、米大リーグで使う投手が増えている。失点抑止力が高いとされ、昨季は大谷も多投。15勝で防御率2.33、ア・リーグ3位の219奪三振に一役買った。
 9日の1次リーグB組初戦、中国戦でも威力を発揮した。大リーグの公式サイトによると、大谷が投じた49球のうち26球がスイーパー。ボールからストライクのゾーンに入れたり、右打者の外角へ逃がしたり。そこに最速160キロの速球も投げ込んだ。捕手の甲斐は「バットとの接点がないように見えた。右打者は足を引いてしまう曲がり」と評した。
 ひときわ目を引く武器だが、大谷は「軸の一つという捉え方。いろんな球種で組み立てられるのが自分の強み」とさらり。打っては特大の本塁打、投げては驚異の球速とともに圧巻の変化球も見逃せない。

Adblock test (Why?)


大谷の「スイーパー」って? 大きな変化、武器の一つに―WBC - 時事通信ニュース
Read More

水谷豊が明かす、相棒・寺脇康文との変化した“関係性”。プライベートでも「右京と薫」のように… - テレ朝POST

水谷豊演じる杉下右京と寺脇康文演じる亀山薫が再びタッグを組み、新たな扉を開けた『相棒』。

2000年にスペシャルドラマとして誕生した同シリーズは、2023年で23年目。1月25日(水)には放送400回を迎えた。

テレビ朝日では『相棒』放送400回を記念し、水谷豊にインタビュー。歴代相棒を“色”に例えながら彼らへの思いを語ってもらった。

◆「壁がない関係になりました」

これまでのインタビューで初代相棒・亀山薫を「オレンジ」、神戸尊を「ブルー」、甲斐享を「紫」と表現。冠城亘については「色に例えられない」とし、それぞれの魅力を語った水谷。

それでは、『season21』で久しぶりにタッグを組んだ“新相棒”亀山薫への印象に変化はあったのか?

水谷は、年齢を重ねたゆえの変化を認めながらも、「まだオレンジ、赤いところがたくさんありますね」と亀山を評した。

一方で、演じる寺脇との関係性については変化したこともあるよう。

「まもなく最終回なんですけど、あるとき気づいたんです。一緒にいるとき、こんなにお昼を一緒に食べた相棒はいないって。ずっと一緒に食べるんですよ。いろいろ面倒もみてくれますしね。僕がこぼしたら拭いてくれる。こぼさなきゃいいんですけど(笑)。

普通は昼ぐらい、それぞれちょっとやりたいことがあるじゃないですか。でも、相棒が亀山君になってから、まるで僕がお昼(角田課長の)『ヒマか』のように」

杉下と亀山という役柄としてではなく、プライベートでもさながら相棒のように付き合っているという。

『相棒』がはじまったときに、亀山君ではじまって亀山君で終わると思っていました。寺脇康文だからかもしれませんが、壁がない関係になりましたよね。なんでも言えますよ。たぶん彼もなんでも話してくれると思います。

お互いに一緒にいて楽しいし。だけど仕事のときはそれぞれの緊張感があるんですよ。緊張感はありながら、なんでも話ができるという感じができましたね。なかなかないことですよね、この世界では。

彼がいないと困ります。歴代相棒もそうですけど、いないと困るんですよ、右京は。そのうち右京だけじゃなくて、僕も困るようになるかもしれないですね」

放送400回を迎えた『相棒』。今夜9時からは、シーズン21を締めくくる最終回スペシャル「13~隠された真実」が放送!

右京と薫が挑む今シーズン最後の事件、しっかりとその結末を見届けたい。

番組情報:『相棒season21』最終回スペシャル「13~隠された真実」
2023年3月15日(水)午後9:00〜、テレビ朝日系24局

★動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では、「相棒」の最新シーズンはもちろん、過去全シーズン&スペシャルドラマに加え、劇場版、配信オリジナルなど充実のラインナップを実現。さらに放送400回突破を記念した特別企画「相棒㊙ウラ側 突撃SP」も独占配信中!
「TELASA(テラサ)」相棒ページ、「相棒㊙ウラ側 突撃SP」配信ページ

Adblock test (Why?)


水谷豊が明かす、相棒・寺脇康文との変化した“関係性”。プライベートでも「右京と薫」のように… - テレ朝POST
Read More

Tuesday, March 14, 2023

アカデミー賞『エブエブ』の“完勝”にみる映画界の変化 試されるメジャースタジオの企画力 - Real Sound

 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(以下、『エブエブ』)が、ノミネートされた10部門(11ノミネート)のうち、作品賞と監督賞を含む7部門を制覇する大旋風を巻き起こした第95回アカデミー賞。ここまでほとんどの部門で下馬評通りに決まる年もなかなか珍しい。ざっと見渡しても、サプライズらしいサプライズがあったのは作曲賞ぐらいだろうか。とにもかくにも短編部門にいたるまで、実に順当すぎる結果であった。

 最多ノミネートの作品が頂点に輝くのは『シェイプ・オブ・ウォーター』が制した第90回以来5年ぶり。しかも今回『エブエブ』が制した7部門の中身が作品賞・監督賞・主演女優賞・助演男優賞・助演女優賞・脚本賞・編集賞と重要な部門ばかりとなれば、もはや“完勝”としか言いようがない。

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』©2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved.

 昨秋の賞レースシーズンの幕開けとともに批評家賞で圧倒的な強さを見せつけ、一躍“オスカー最有力”と謳われた『エブエブ』。もともと昨年の3月に全米公開され、ジャンルもコメディ要素の強いSFアクション映画と、これまで言われてきた“オスカー向き”とは程遠い(実際に本編を観てみても、良し悪しは置いておいてとてもアカデミー賞を獲る類の作品には見えない)。そう考えると、アジア系作品が3年前の『パラサイト 半地下の家族』以降つづくアカデミー賞のトレンドとなっていること、すなわち多様性の文脈以外でこの大旋風の理由を探るのはいささか困難である。

 ゴールデングローブ賞直後の時点で『エブエブ』と3強を形成していた『フェイブルマンズ』と『イニシェリン島の精霊』は、それなりに多くの部門にノミネートされながらも無冠。またアカデミー賞ノミネート発表の時点で存在感を見せた『エルヴィス』も含め、作品賞候補作のうち5作品が無冠。『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』と『トップガン マーヴェリック』がブロックバスター映画らしく技術部門をひとつずつ獲得し、『ウーマン・トーキング 私たちの選択』が脚色賞の1部門。4部門を獲得した『西部戦線異状なし』だけが『エブエブ』に対抗できた作品ともいえるが、直接対決は作曲賞のみ。もっぱら2022年は『エブエブ』一色に染まったと言っても差し支えないだろう。

 昨年の第94回では、Apple TV+で配信公開となった『コーダ あいのうた』が作品賞を受賞し、近年多くの有力作が現れてきた配信映画初の作品賞受賞の快挙を成し遂げた。その反動のように、今年の作品賞候補作は10作品中9作品が劇場公開作品で、配信公開はNetflixの『西部戦線異状なし』のみ。そう考えると、『西部戦線異状なし』の善戦は配信映画の今後を占う上でも価値のあるものともいえる(むしろNetflix提供で外国映画がオスカーに押し寄せてくるという、かつて期待されたかたちに一歩近付いたようにも思える)。

『ザ・ホエール』© 2022 Palouse Rights LLC. All Rights Reserved.

 『エブエブ』と、主演男優賞とメイキャップ&ヘアスタイリング賞を獲得した『ザ・ホエール』を手掛けたのは、『ムーンライト』で作品賞を受賞した経験のあるインディペンデント系のスタジオA24。同スタジオは2作品で9部門を制し、それに次ぐのが『西部戦線異状なし』の4部門と長編アニメーション賞、短編ドキュメンタリー賞を受賞したNetflix勢。スタジオ別で見ればこの2社が他を大きく引き離しており、つまり大手メジャースタジオは完全になりを潜める格好となったというわけだ。

Adblock test (Why?)


アカデミー賞『エブエブ』の“完勝”にみる映画界の変化 試されるメジャースタジオの企画力 - Real Sound
Read More

イールドカーブ変化や市場急変などの影響を点検-日銀考査方針 - ブルームバーグ

日本銀行は14日、取引先金融機関を対象にした2023年度の考査の実施方針を発表した。内外金利の上昇を受けたイールドカーブ(利回り曲線)の変化やボラティリティーの上昇に伴う保有債券の評価損などの発生による収益力への影響などを点検する。

  内外の金融経済情勢が変化する中で、持続可能なビジネスモデルの取り組み状況などを点検する。有価証券評価損やリスク量の拡大、預貸金収益への影響などを踏まえた経営体力や収益管理を収益力シミュレーションなどを通じて確認する。

  日銀によると、海外金利の上昇に伴い外国債券などの価格が下落する中、リスク管理の問題から多額の評価損が生じた先や、収益力・経営体力への影響の把握が十分ではない先が22年度の考査で確認された。23年度考査では有価証券ポートフォリオに内包されたリスクを把握した上で、適切なリスク管理が行われているかを点検する。

  各種リスクや損失限度枠が経営体力や期間収益対比で適切な水準に設定されているかや、内外市場の急変時における自己資本や期間収益への影響を踏まえ、意思決定を適時に行う枠組みが整い、機能しているかも点検する。

  インフレ高進を受けた米欧の中央銀行による積極的な利上げや、日銀による昨年12月の長期金利の許容変動幅の拡大などを受け、世界的に金利上昇圧力が強まり、債券市場などが不安定化している。米国では急激な金利上昇に伴う債券相場の下落などを背景にシリコンバレー銀行(SVB)が経営破綻し、米規制当局は同行の全預金者を保護する緊急措置を打ち出している。

  日銀金融機構局は、昨年の外債に加え、国内債についても昨年末以降、長期債を中心に評価損が増加しているとしながらも、金融機関全体としては十分な自己資本を有していると説明。有価証券関連収益の悪化が金融仲介機能や金融システムに与える影響は限定的としている。

その他の主な重点事項

  • 有価証券評価損益の状況も踏まえた配当などの資本政策の在り方について、経営陣との対話を重点的に行う
  • 実質無利子・無担保融資の借り換え保証やプロパー融資への切り替わり見通しを踏まえた信用コストの見積もり
  • 不動産関連貸し出しなどの審査・リスクアセット管理
  • 感染症拡大防止策に留意しつつ、立ち入り調査を本格的に再開

関連記事

Adblock test (Why?)


イールドカーブ変化や市場急変などの影響を点検-日銀考査方針 - ブルームバーグ
Read More

Monday, March 13, 2023

Sunday, March 12, 2023

WBC日本代表 栗山監督 “チームに化学変化” 【記者解説】 - nhk.or.jp

[unable to retrieve full-text content]

WBC日本代表 栗山監督 “チームに化学変化” 【記者解説】  nhk.or.jp
WBC日本代表 栗山監督 “チームに化学変化” 【記者解説】 - nhk.or.jp
Read More

大谷翔平「いい景色でした」 変化球を一閃、たたき込んだWBC1号:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

(WBC1次ラウンドB組 12日、日本7-1オーストラリア)

 豪州の外野手は1、2歩で追うのをやめた。投手は振り返りもせず、両ひざに手をついてうなだれた。

 「久々に良い打球が打てて、いい景色でした」と大谷翔平(エンゼルス)。バットを振り抜いた体勢のまま、右中間席最上部への打球を見届け、悠然と走り出した。

 28歳の「WBC1号」が生まれたのは、一回無死一、二塁だった。

 2球目。直前に空振りしたカーブの軌道を、すでにインプットしていた。1球目よりほんの少し甘く来たその変化球を一閃(いっせん)。誰もが瞬間的に確信するような、先制3ランだった。

 これが大リーグ本塁打王争いをする者の力だ。

自ら学び、信じた道を突き進んだ大谷

 打撃練習でも、打球の勢い、飛距離ともに村上宗隆(ヤクルト)、山川穂高(西武)ら日本球界の強打者たちの一段上をいく。

 理由の一つに、大谷がよく口…

この記事は有料記事です。残り409文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
U30応援割_読みたい記事がある
言葉でたどる大谷翔平の軌跡

Adblock test (Why?)


大谷翔平「いい景色でした」 変化球を一閃、たたき込んだWBC1号:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
Read More

Saturday, March 11, 2023

変化に耐えられる組織を作るのは、毎日の「小さな変化」 定着まで時間のかかる組織文化の“土作り”で大切なこと - ログミー

カルチャーを定着させる時には「耕す」行為が必要

北野唯我氏(以下、北野):ということで、お時間がそろそろ終わりに近づいてきましたので、まとめに入っていきたいなと思います。お一人3分くらいで、青田さんからよろしいですか?

青田努氏(以下、青田):入山先生、北野さん、今日は本当にありがとうございました。楽しかったです。

入山章栄氏(以下、入山):ありがとうございました。

北野:ありがとうございました。

青田:聞いていただいている方に、最後にメッセージをお伝えする感じにできたらと思いますが、(重要なポイントは)途中で出てきた「耕す」ということですね。カルチャーをちゃんとよりよいものにしていくとか、定着させる時には耕す行為が必要です。

ただ、途中で入山先生がおっしゃったみたいに、すぐに成果が現れるわけではないので、耕し続ける時間が一定は必要だなと思っています。そうなると、「いつ花が咲くの?」というのは、みんなが気になることだと思うんですよね。

時間が出るまでちゃんと信じてやり抜くことだったり、ちゃんと周囲を説得し続けることだったり、辛抱の時間はすごく大事かなと思っていて、一定の覚悟が必要かなと思っています。

やっぱりその時は苦しいと思うんですよ。「正しい」と信じることをやっているけど、周囲の理解が追いつかないこともあったりする。なので、やり抜く勇気を人事みんなで持っていけたらいいなと思っております。

これを聞いていただいているのは人事の方が多いかと思いますが、ぜひ一緒にがんばれればと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。今日はありがとうございました。

グローバルで高い時価総額を出している会社と、日本企業との根本的な差

北野:ありがとうございます。じゃあ入山さん、お願いします。

入山:青田さんが、ちゃんとしたことを言うんだなと思って......。

北野:(笑)。

青田:ちゃんとしたことを言うようになりました。大人になりました。

入山:大人になったんですね。

北野:あの時から変わった、ということですね(笑)。

入山:最初に会った時の飲み会の話が、いまだに忘れられないんですよね。

青田:ここで言わないほうがいいですよ(笑)。

入山:さすがにちょっと言えないけどね。

青田:言わないほうがいいですよ。

北野:(笑)。

入山:奥さんのなんとかをなんとかした、みたいな話ね。僕はその印象しかないから「いや~、立派な方になられたな」と思って。

青田:(笑)。早稲田ビジネススクールを出たおかげで、先生の教えでがんばりました。

入山:何も教えてないけどね。

北野:(笑)。

入山:ありがとうございました。北野さんもすごく上手にまとめていただいたので、本当にさすがだなと思っていました。

青田:さすがでした。

北野:いやいやいや。

入山:図らずもなんですが、実は青田さんとまったく同じことを言いたかったんですね。まず、組織文化は戦略です。長期戦略なので、そういう意識で作って作り込んでいかないと、これからの時代は絶対に生き残れない。

グローバル企業が偉いわけじゃないけど、グローバルでめちゃめちゃ時価総額を出している会社と、日本企業との根本的な差がこれです。なのでそういう意味では、今日のイベントや企画は、とても大事だと思っています。

日本屈指のベンチャーキャピタリストの逸話

入山:その上でもう1つ、僕が組織文化の話をする時にたまに使う逸話があります。ベンチャーキャピタル、ベンチャー界ではとても有名な、日本屈指のベンチャーキャピタリストの伊佐山元っているじゃないですか。もともとはシリコンバレーのDCMという、超有名なVCのパートナーまでいった数少ない日本人です。

今はWiLというファンドを作ってシリコンバレーに住んでいますが、日本とシリコンバレーを往復しながら、この前なぜか2号ファンドを1,000億円も集めてしまって。本人に聞いたら「使い方がわからない」と言っていました。そのくらいとんでもない風雲児で、革命児なわけですね。

彼は今、日本にイノベーションを起こそうとして、すごくすばらしいことをやっているんですが、実は彼は高校の同級生なんです。それで、青田さんが卒業したあとなんですが、早稲田のビジネススクールに講師で来てもらったことがあったんですよ。

その時にうちの社会人大学院の学生が手を挙げて、「どうやったら伊佐山さんみたいになれるんですか?」と聞くわけです。その時に伊佐山くんが言った答えが、僕はいまだに好きなんです。本人は覚えていないと思うんですけどね。

まだコロナの前だったんですが「今日、これから君は電車で家に帰るでしょ。降りる駅を1個変えなよ」と言うんですよ。僕はこれを聞いた時に、本当に「なるほどね」と思いました。

変化したい組織を作るなら、毎日小さな変化を繰り返すこと

入山:今日のテーマである「組織文化を作り込んでいく」「変化に耐えられるような組織文化を作る」って、言うのは簡単ですけど、人間って(変化が)怖いんですよね。

文化を作ることって、日本の会社は今までやったことがないんですよ。それを徹底的にやりに行くのは怖いし、これからの時代で変化をしなきゃいけない時に、終身雇用であまりイノベーションを起こさずに来た会社が、変化をするのは怖いんです。

僕はよく「東洋医学、西洋医学」という言い方をしているんですが、「入山が『新規事業だ、イノベーションだ、両利きの経営だ』とか言うから、いきなり1,000億円の投資をしよう。オー!」っていうのが、一番最悪なんですよ。

怖いに決まっているんです。だってそれは、病気になって冷え冷えになっちゃった体に、突如「大手術をしましょう」という話じゃないですか。別に西洋医学が悪いわけじゃないんですが、これは非常に西洋医学的です。人間はそれが怖いんですよ。

だから僕は、大事なのは東洋医学だという話をしています。本当に変化をしたい組織を作るんだったら、毎日小っちゃな変化を繰り返すこと(が重要)なんです。

大きな変化は怖いんですが、小っちゃなことなら誰でもできる。1,000億円の投資は大変だけど、今日降りる駅を1個変えることなら誰でもできる。小っちゃな変化なら怖くないから、誰でもできて楽しいんですよね。

「自分の家ってこういう道でも帰れたんだ」「こんなところにこんなお店があるんだ」とか、これくらいの変化だと楽しいからみんな続くんですよ。まさに青田さんがおっしゃったとおり、時間がかかるけど、続けていくとだんだん慣れてきて楽しくなってきて、極端にいうと“麻痺”していくんです。これが企業文化なんですよ。

組織文化は“土作り”

入山:なので大事なことは、「企業文化を一緒になって作ったから、大きなことをドーンとやるぞ」ということじゃないんですよ。小っちゃいことからでいいから、じわじわとゆっくりやって行って、作り込んでいくことが大事です。

社員が変化を恐れるようになったら元も子もないので、そういうことを考えていただくとすごくいいんじゃないかなと思います。

北野:なるほど、おもしろかったです。私からも一言だけ。最後のお話を聞いて、それこそ事業ってM&Aで切り貼りできる時があると思うんですよ。でも組織文化は、切り貼りができないからこそ耕していくものなのかなと、あらためて僕の中でもしっくりきました。

青田:簡単に模倣できないですよね。

入山:そっか。そういう意味では「耕す」っていい言葉だなと思って。まさに北野さんがおっしゃったように、畑でも、植える植物はトマトだろうがきゅうりだろうが変えられるじゃないですか。でも、土って変えられないでしょう?

北野:そうですね。

入山:でも、畑って土で決まるじゃないですか。だから“土作り”だと思う。

北野:確かに、土作りですね。格言が出ました(笑)。

入山:今、めっちゃいいこと言ったみたいだな。

北野:ありがとうございます。

入山:これで、さっき僕が彼女と別れた話は帳消しで。

青田:(笑)。

北野:そこは、ぜひ放送いただいて。それでは、ご視聴いただきましてありがとうございました。

青田・入山:ありがとうございました。

Occurred on , Published at

Adblock test (Why?)


変化に耐えられる組織を作るのは、毎日の「小さな変化」 定着まで時間のかかる組織文化の“土作り”で大切なこと - ログミー
Read More

島に棲む哺乳類は体サイズが極端に変化すると絶滅しやすいことが明らかに-島にヒトが到来すると絶滅率は10倍以上 ... - 東京大学

東京大学

発表のポイント

◆島に生息する哺乳類について大規模なデータを収集し、体サイズの変化率と絶滅しやすさを調査したところ、体サイズの変化が大きい種ほど絶滅しやすいことが明らかになりました。
◆絶滅率は現代人(ホモ・サピエンス)の島への到来で10倍以上に増加し、極端に巨大化あるいは小型化した哺乳類はほぼ絶滅してしまいました。わずかながら現存している、島で特殊化した哺乳類に対し、より優先的な保全策を講じることが重要であると指摘できます。
◆今後、「島嶼化」に伴う体サイズ以外の変化についても分析を進めることで、絶滅に対する脆弱性を高めた生物学的な背景についても明らかになると期待されます。   

発表概要

東京大学大学院新領域創成科学研究科の久保麦野講師と国立科学博物館人類研究部の藤田祐樹研究主幹を含む国際共同研究グループ(代表者:マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルクのロベルト・ロッティ古生物学学芸員。研究時はドイツ統合生物多様性研究センター博士研究員)は、島に生息する哺乳類の大規模なデータ解析を通じ、島で極端な体サイズの進化を遂げた種で絶滅率が高くなることを明らかにしました。
研究グループは、島に生息する哺乳類の絶滅リスクと体サイズの変化率を網羅的に調査し、現生種1,231種、絶滅種350種にも及ぶ大規模なデータベースを構築しました。このデータの解析から、絶滅しやすさと体サイズの変化率の大きさには関係があり、極端に巨大化あるいは小型化した種が最も絶滅リスクが高くなることが示されました。

また研究グループは島へのヒトの渡来が絶滅に及ぼす影響についても分析し、現代人(ホモ・サピエンス)以前のヒトの渡来と比較して、現代人の渡来により島の哺乳類の絶滅率が急激に増加することを示しました。現代人の渡来によって、島で特殊な進化をしてきた哺乳類はほぼ一掃されました。
ヒトが生態系に与えてきた負の影響については以前より指摘されてきましたが、ヒトの影響は本土よりも島嶼(とうしょ)部で、さらに島嶼部でも島に固有で特殊な進化をしてきた種に、甚大な影響を与えてきたことが明らかとなりました。
今後「島嶼化」(注1)に伴う体サイズ以外の変化についても分析を進めることで、絶滅に対する脆弱性を高めてしまった生物学的な背景についても明らかになると期待されます。

この成果は、米国東部標準時間で3月9日にScienceに掲載されました。

発表内容

〈研究の背景〉

島嶼では、大きい動物が小型化し、小さい動物が大型化するという「島のルール」と呼ばれる進化の法則が知られています。一例として、地中海諸島では大陸の祖先種と比較して体重が1%程度になったゾウ(図1)や、逆に祖先種の200倍にも大型化したジャコウネズミが化石で知られています。島では体サイズ以外にも様々な変化が起こることが知られており、一連の形態学的な変化を総称して「島嶼化」あるいは「島嶼シンドローム」と呼んでいます。

特に捕食者のいない孤立性の高い島(海洋島)では、対捕食者行動が失われることが要因となり、島の哺乳類に共通して、脳の縮小、走行能力の低下などが起こったとされています。こうした島での特殊な進化により人為的な影響による絶滅が起こりやすくなると考えられてきましたが、体サイズの変化の大きさと絶滅しやすさの関係は明らかになっていませんでした。

図1.JPG

図1 島嶼化の典型例である、絶滅したゾウの一種(Palaeoloxodon falconeri)の復元骨格

地中海のシシリー島から化石が見つかっており、肩までの高さは成獣のオス(左)でも1m弱しかない。その祖先種であるヨーロッパ大陸で発見されている化石ゾウPalaeoloxodon antiquus(写真右奥)と比較すると体重は1~2%程度しかなかった。写真:久保麦野

〈研究の内容〉

研究グループは、1,400本を超える網羅的な文献調査と標本調査に基づき、島嶼に生息している哺乳類のうち現生種1,231種(1種が複数の島に生息する場合があるため、全部で1,539集団)、絶滅種350種の体サイズ、祖先種からの体サイズの変化率、絶滅のリスクのデータを収集しました。

その結果、島嶼に生息する哺乳類でも極端な体サイズの変化が起こった種ほど絶滅リスクが高いことが明らかになりました(図2)。体サイズの変化の大きさと絶滅しやすさには正の相関がありました。体サイズの変化は島嶼化程度の指標になりますが、島嶼化による形態学的な適応進化が、絶滅の素因をつくってしまったことを示しています。また、島に固有な種、中でも海洋島の固有種ほど絶滅しやすかったことが明らかになりました。島嶼の動物の保全を考える上では、その種の島嶼化程度を考慮して優先的に行うことが必要であると言えます。

図2.jpg
図2 現生種(A)と化石種(B)での、体サイズの変化量と絶滅リスクの関係

Aでは現生種について、絶滅の恐れがない種(オレンジ)と恐れがある種(赤)で、Bでは現生種(緑)と絶滅種(青)で、体サイズの変化量を比較している。前者では絶滅の恐れがある種で、後者では絶滅種で、より体サイズの変化量が大きいことが示されている。動物のイラストの右の数字は、祖先集団からの体サイズの変化量の平均値を示しており、これが1より大きいと祖先種より大型化し、1より小さいと小型化していることを示す。

次に、本研究で収集した化石種の記録から、過去2300万年間の絶滅率の時代変化を明らかにしたところ、絶滅率は現代人(ホモ・サピエンス)の島への渡来時期と非常に強い関連性を示しました(図3)。島嶼において哺乳類と現代人が共存する時代では、それ以前の現代人がいない時代に比べて絶滅率が16倍にも増加していました。一方で、サピエンス以前のヒト(原人や旧人段階のヒト族の種)の場合には絶滅率は約2倍に上昇するにとどまっており、サピエンスとサピエンス以前のヒトでは、島嶼の生態系に及ぼす影響に決定的な違いがあったことも明らかになりました。

図3.jpg

図3 島に生息する哺乳類の絶滅率の時代変化

横軸は年代(単位は百万年)で現在が右端、縦軸は島嶼の哺乳類の絶滅率を示す。前期更新世から中期更新世にかけて絶滅率は微増にとどまるが、後期更新世に現代人(ホモ・サピエンス)が登場し世界に拡散するタイミングで、島での絶滅率が激増する。

〈今後の展望〉

島は「進化の実験室」とも呼ばれ、非常に興味深い生物進化の事例を数多く見ることができる場所でもあります。その一例が巨大化・小型化した哺乳類で、それは体サイズの変化のみではなく様々な形態学的・生理学的・生態学的な特徴の変化を伴っていたと考えられます。本研究では体サイズに着目し、その変化量と絶滅率との関係を明らかにしましたが、今後、島嶼化に伴う体サイズ以外の変化についても分析を進めることで、絶滅に対する脆弱性を高めてしまった生物学的な背景についても明らかにできると期待されます。

発表者

東京大学大学院新領域創成科学研究科
 久保 麦野(講師)

論文情報

〈雑誌〉    Science
〈題名〉    Dwarfism and gigantism drive human-mediated extinctions on islands.
〈著者〉    Roberto Rozzi, Mark V. Lomolino, Alexandra A. E. van der Geer, Daniele Silvestro, S. Kathleen Lyons, Pere Bover, Josep A. Alcover, Ana Benítez-López, Cheng-Hsiu Tsai, Masaki Fujita, Mugino O. Kubo, Janine Ochoa, Matthew E. Scarborough, Samuel T. Turvey, Alexander Zizka, Jonathan M. Chase
〈DOI〉    10.1126/science.add8606

用語解説

(注1)島嶼化(とうしょか)
本土から海洋によって隔離された島に移入した動物が、島に特有の環境のもと、特異な形態や生態を進化させる現象のこと。島嶼化の程度は、島の大きさ、隔離の長さ、捕食者や競合他種の存在などの様々な要因により変化するが、捕食者のいない小さな島に長く隔離されるほど、より極端な島嶼化が生じるとされる。

関連研究室

久保研究室

お問い合わせ

新領域創成科学研究科 広報室

Adblock test (Why?)


島に棲む哺乳類は体サイズが極端に変化すると絶滅しやすいことが明らかに-島にヒトが到来すると絶滅率は10倍以上 ... - 東京大学
Read More

Friday, March 10, 2023

3月11日(土) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

天気が回復し、日差しが届きます。空気はヒンヤリとしても、日向では日差しの温もりが感じられそうです。

朝晩はまだまだ冷え込んで厚手の上着が必須。調整しやすい服装が良さそうです。

Adblock test (Why?)


3月11日(土) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

Thursday, March 9, 2023

3月10日(金) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

朝の冷え込みは弱まり、昼間の気温も今日より高めで経過します。日差しがないものの、それほど寒くはなさそうです。

午前中を中心に雨が降りやすいので、上着は防水や撥水機能があるものが良いかもしれません。

Adblock test (Why?)


3月10日(金) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

Wednesday, March 8, 2023

大谷翔平とダルビッシュが起こした“化学変化” 左腕が感謝「投手は家族のよう」 - Full-Count

大谷翔平と野球ができていることが「僕らの素晴らしい財産」

 野球日本代表「侍ジャパン」の今永昇太投手(DeNA)が8日、東京ドームで行われた「カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 東京プール」の公式記者会見に臨み、ダルビッシュ有投手(パドレス)、大谷翔平投手(エンゼルス)に感謝した。宮崎キャンプから参加したダルビッシュの存在で投手陣は家族のように結束が高まったといい、大谷と一緒にプレーすることは「財産になる」と語った。

 侍投手陣の結束力を問われた左腕は「みんなが家族のよう」と表現した。「冗談を言うし、技術を教え合ったり、お互いを高め合ったり、時には弱みを見せながら関係を築けている」とし、ダルビッシュに言及。「宮崎キャンプから来ていただいたダルビッシュさんにはホントに感謝。あの人がいなければ今、このような状況、こんな心境で投手陣が臨めなかった」と述べた。チーム最年長36歳の気遣いが投手陣に一体感をもたらしたことに感謝した。

 今月3日に合流した大谷に関しても「野球ファンとして見ていて、練習する姿も絵になる」と絶賛。「(大谷の)行動を見ることが先の野球人生に繋がっていく。彼と野球ができていることが僕たちにとって素晴らしい財産」と述べた。日本が誇る両者の影響力は凄まじく、栗山英樹監督が言うように確実に“化学変化”をもたらしているようだ。

(Full-Count編集部)

Adblock test (Why?)


大谷翔平とダルビッシュが起こした“化学変化” 左腕が感謝「投手は家族のよう」 - Full-Count
Read More

3月9日(木) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

[unable to retrieve full-text content]

3月9日(木) 各地の気温変化と最適な服装  ウェザーニュース
3月9日(木) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

Tuesday, March 7, 2023

3月8日(水) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース

朝の冷え込みは今朝より弱く、昼間は気温が大きく上昇します。午後は20℃を超える暖かさとなる見込みです。

朝の上着が昼間は不要になりますので、邪魔になりにくい上着が良さそうです。

Adblock test (Why?)


3月8日(水) 各地の気温変化と最適な服装 - ウェザーニュース
Read More

【ラルーン】出産後のカラダの変化に関する実態調査を実施 - PR TIMES

■アンケートサマリー

・出産後にカラダの変化を感じるのは87.5%
・出産後のカラダの変化で特に多いのは「体重が落ちにくくなった」「体つきが変わった」で、それぞれ約半数
・出産後、カラダの変化に対して何か対策しているのは38.1%
・対策している内容は「食事」と「運動」
・出産前にやっておけばよかったと思うことは「体重管理」が圧倒的多数

■アンケート詳細


本アンケートは出産経験者を対象に実施。主に30代が52.6%と半数を占め、40代は26.8%、20代18.4%、50代は2.1%が回答しました。
 

産前と産後を比較して、カラダの変化があると回答したのが87.5%と、多くの女性が出産によってカラダの変化を感じている結果でした。女性のカラダは、妊娠すると胎児を守るために体の中で様々な変化が起こります。

出産後は、大きかったお腹や増加した体重が妊娠前のように戻ると思っていたものの、出産後、出産前のカラダに完全に戻ったと感じている方は少ないようです。

どのような変化があったかを聞いたところ、「体つきが変わった」が62.6%、「体重が落ちにくくなった」が51.4%という結果となりました。これらの見た目の変化以外にも、49.0%の方が「疲れやすくなった」と感じているようです。

また、女性ホルモンが大きく変化することで影響する「抜け毛」に関する声も多く集まりました。一方で、「その他」の回答内容には「生理痛が軽くなった」という声も複数ありました。
 

87.5%の方がカラダの変化を感じるのに対して、実際に対策を行っているのは38.1%でした。

出産後は育児や家事の忙しさで体の変化に向き合いきれていない、変化は感じているものの何をすればよいかわからないという状況が見受けられました。
 

カラダの変化に対し、何か対策をしている方は「食事」や「運動」において意識している傾向が見られました。一つだけではなく、複数の項目を選択した方が多く、日頃の生活で取り入れやすい方法で対策していることがわかります。

 
上記の設問以外でもテキスト形式にて「産前にやっておけばよかったと思うことはありますか。」と聞いたところ、450件のコメントの中から一番多かったのが「体重の管理」でした。
「悪阻で食べられなかった反動で、悪阻が落ち着いてきてから甘いものを食べて予定体重よりも大幅に増えてしまった」や、「周囲に「二人分食べなさい」と言われてつい食べ過ぎてしまった」、「産後こんなにも体重が落ちにくいのであれば、もっと体重管理をするべきだった」という意見が集まりました。

その他では、「筋トレやマタニティヨガ」が多く、育児は体力も欠かせないため妊娠中から運動できる範囲でやっておくとよかったという声もありました。また、「妊娠線ケアのための保湿」「部屋の片づけ」「お腹の写真を撮っておけばよかった」など出産前にやっておけばよかったことはたくさんあるようです。

最後に、アンケートに回答していただいたラルーンユーザーの皆さまに「これから出産を迎える方に何か伝えたいことはありますか。」と質問したところ、多くの激励の声がありました。

  • 加減が難しいとは思いますが、育児は手を抜きながら、自分の心身も労わりつつ楽しんでください。
  • 眠れる時に寝る!無理をしない!1人で子育ては無理だから、かならず誰かを頼ること!
  • 出産後は自分の身体を整えなおすチャンスだと思う
  • 私は破水してから3日間、促進剤を入れて、陣痛を人工的におこしても産道が十分開かず、急遽帝王切開になりました。 人それぞれ、その時になるまで予測出来ない事は色々起きるかもしれません。でも、赤ちゃんと過ごしだしたら、1年、2年と時間が過ぎていったら、ハプニングを含めて全部がオリジナルの良い思い出になります。 頑張り過ぎないで、リラックスして毎日を過ごして下さい。
  • 出産後は出産前のからだに戻るのではなく、妊娠中の変化がそのまま引き続く、または産後の疲れで酷くなったため自分を労ることを大切にしてほしいです。数年かけて以前の体調に近づいたなと思うのでゆっくり自分のからだに向き合う機会にもしていただきたいです。
 462件の、出産を経験した女性だからこそ知っていて、伝えられる内容がたくさん集まりました。

■まとめ
出産は女性のカラダに大きく変化を与え、出産後にも影響します。
今回のアンケートでは、変化では「体つきが変わった(脂肪がつきやすくなった)」「体重が落ちにくい」、やっておけばよかったと思うことも「体重管理」についての意見がとても多く、出産後に体重や体型について意識が向かうことが多いようです。

体重が増えすぎないようにするためには、適度な運動とバランスのとれた食事が基本です。妊娠中は激しい運動は制限されるものの、体調が良い日は無理のない範囲で軽い運動をするとリフレッシュにも繋がります。バランスのとれた食事は、体内の赤ちゃんにも影響するので積極的に毎日取り込んでいきたいものです。
妊娠中も産後も、変化に気づいて生活を見直すために体重を継続的に記録することを習慣づけるが大切です。

生理日・排卵日予測アプリ「ラルーン」では体重を入力しグラフ化する機能があり、カラダの変化を継続的に記録することができます。


出産前も出産後もできるだけ継続して体重を入力し、記録をすることで自分のカラダの変化に気づき、取り入れやすい方法で健康的に体調管理ができるようサポートします。月経を入力するとユーザーの生理周期によってやせやすさの表示されるため、産後ダイエットでも活用できます。

ホルモンバランスによって大きく変化する女性のカラダ。国際女性デーをきっかけに、改めて女性のカラダの変化について知り、考える機会になればと思います。
「ラルーン」は日々の体調の記録が無料で簡単に行え、自分のカラダの変化に気づく・知るきっかけを提供することで、すべての女性がより快適な毎日が過ごせることを目指します。

■調査概要
調査対象:ラルーン利用ユーザー
調査期間:2023年2月2日(木)~2023年2月9日(木)
有効回答数: 473人

■ラルーンリサーチについて
企業で作成いただいたアンケートをラルーンアプリ内へ配信することができる、セルフ型リサーチです。月額38,000円からアンケート調査が可能で、定額制かつ低価格でご利用いただけます。また、Largeプランでは月間アンケート調査を20回まで実施可能です。アンケート作成から調査完了までを最短1日で可能、完全セルフ型の管理画面で手軽かつ簡単に作成・収集・結果分析ができます。

一部のセルフ型リサーチではフェムテック関連のキーワードそのものが利用できない場合もありますが、ラルーンではデリケートな内容でも通常通り回答数が集まります。
▽料金形態

■法人のお客様からのお問合せ
ラルーンリサーチについてご興味のある方は下記のメールアドレスまでお気軽にお問合せください。
lalu-ad@a-tm.co.jp

■『ラルーン』について
ラルーンは無料でご利用いただける、生理日・排卵日の予測をメイン機能とした体調管理アプリです。サービスミッションを「すべての女性に安心を」とし、体調面だけではなくココロの安心を叶えるために女性専用コミュニティ「悩み相談」機能も提供しています。

累計利用者数は820万人を超え、妊活支援を目的とした有料機能も多くの方にご利用いただいています。
 
【ダウンロードURL】
・[App Store] https://apps.apple.com/jp/app/id479838529
・[Google Play] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lalu.android

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

■株式会社エイチームウェルネスについて
「心くずぐる、ウェルネス体験を。」をミッションに掲げ、体調管理アプリやエイジングケアコスメを中心に、ウェルネス領域のサービスを展開。
– 女性向け生理日予測・体調管理アプリ「Lalune」(https://www.lalu.jp/
– ママのための葉酸サプリメント「minorie」(https://minorie-shop.com/
– 肌本来の美しさを引き出す化粧品ブランド「lujo」(https://lujo-store.com/
URL:https://wellness.a-tm.co.jp/

■会社概要
会社名:株式会社エイチーム(Ateam Inc.)
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
代表者:代表取締役社長 林高生
設立:2000年2月29日
資本金:838百万円(2022年10月31日時点)

事業内容:人生のイベントや日常生活に密着した様々なウェブサービスを提供する「ライフスタイルサポート事業」、多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営する「エンターテインメント事業」、複数の商材を取り扱うECサイトの企画・開発・運営をする「EC事業」の3つの軸で事業を展開する総合IT企業
URL:https://www.a-tm.co.jp/
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

Adblock test (Why?)


【ラルーン】出産後のカラダの変化に関する実態調査を実施 - PR TIMES
Read More

男性のインナー事情に変化…ワイシャツ姿を格上げする2万円超の“高級インナー”が売れるワケ | 高くても買いたい - 文春オンライン

 スーツを着る際、シャツの下にはどんなインナーを着るものだろう? 普通の白Tやタンクトップ、何も着ないなど選択肢はさまざま。  そんな男性のインナー事情に今、変化が起きている。ヨーロッパや日本の肌着ブランドが販売している高級インナーが人気を博しているのだ。人目につかないし、ユニ...