Rechercher dans ce blog

Thursday, December 8, 2022

「変化対応能力がない」という人ほど効果を実感できる…経営学者が勧める"変化に強くなる"簡単な方法 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online

世の中の変化についていけないと思ったらどうすればいいか。経営学者の入山章栄さんは「変化が怖いと感じるのは当たり前です。でも日常的に変化を取り入れることで、変化に慣れることができます」という――。

※本稿は、さわぐちけいすけ、入山章栄『経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった』(日経BP)の一部を再編集したものです。

新聞の見出しには「変化」の文字

写真=iStock.com/y-studio

※写真はイメージです

「コツコツ変化に励む人」が大きく飛躍する

会社を辞め、フリーライターとして独立して頑張ってきた女性がいます。ある意味で大胆な転身ですが、でもここまで彼女を見てきた僕は、さほど驚きませんでした。彼女のいいところは地味に変化を積み重ねていること、すなわち変化を習慣化できていることなんです。

これを説明する経営学の視点が、「ルーティン」(Routine)です。経営学では、「組織が繰り返し行う習慣・行動パターン」のことを指します。ペンシルベニア大学の著名教授ネルソン・ウィンターなどの世界的な学者が提示してきました。

人の認知には限界があります。逆に言えば、毎回すべてを「どうやってやるんだろう」と考えて行動するほど、十分なキャパシティーは私たちの脳にはない。だからこそ、ある程度の行動はルーティン化・習慣化して、深く考えずにやってしまうことが大事というのがこの考え方です。

何を習慣化するかが重要

でも逆に言えば、これは「どの習慣をルーティン化するかを上手に選ぶことが重要」ということですよね。例えば、毎日全く変わらない行動をルーティン化もできますが、それではその人の成長は望めません。つまり、もしみなさんがこれからも変わりたい、成長したいなら、「変化そのものをルーティン化」すればいいわけです。実際、企業でも優れた会社というのは、マンネリ化したルーティンではなく、常に変化・進化することをルーティン化しています。

人にとって、変化を阻むのは「怖い」という感情です。当たり前ですが、人は変化が怖い。でもだからこそ、それをルーティン化して日ごろから慣れておけばいいのです。僕はよく「西洋医学と東洋医学の違い」と言っているのですが、誰でも、弱り切った冷え冷えの体に大きな手術をすると聞いたら、怖いですよね。同じように、今まで変化に慣れていないのに、いきなり「明日から10km走る!」「全く違う業界に転職!」となったら怖くて当然です。

だとしたら、採るべきは東洋医学的アプローチ。とにかく小さな変化でいいから、それを毎日繰り返せば、変化に慣れます。それどころか、変化がむしろ好きになるかもしれない。そして体がポカポカしてきたら、転職とか、さらにもっと大きな変化にチャレンジすればいい。

Adblock test (Why?)


「変化対応能力がない」という人ほど効果を実感できる…経営学者が勧める"変化に強くなる"簡単な方法 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online
Read More

No comments:

Post a Comment

男性のインナー事情に変化…ワイシャツ姿を格上げする2万円超の“高級インナー”が売れるワケ | 高くても買いたい - 文春オンライン

 スーツを着る際、シャツの下にはどんなインナーを着るものだろう? 普通の白Tやタンクトップ、何も着ないなど選択肢はさまざま。  そんな男性のインナー事情に今、変化が起きている。ヨーロッパや日本の肌着ブランドが販売している高級インナーが人気を博しているのだ。人目につかないし、ユニ...