Rechercher dans ce blog

Thursday, May 6, 2021

コロナ禍に電車で遊ぶ生活が変化 なのに『モンスト』好調の理由 - 日経クロストレンド

2019年にはモバイルゲームの国内売り上げランキングの2位に転じた『モンスターストライク』(モンスト)だったが、20年には1位へと返り咲いた。激動のコロナ禍をミクシィはどう乗り切ったのか。『モンスト』事業を率いる執行役員の根本悠子氏に話を聞いた。

ミクシィ執⾏役員モンスト事業本部/マーケティング本部本部⻑の根本悠⼦⽒

ミクシィ執⾏役員モンスト事業本部/マーケティング本部本部⻑の根本悠⼦⽒

――2020年から今も続くコロナ禍は『モンスト』の事業にどんな影響を与えましたか?

根本悠子氏(以下、根本氏) 東京オリンピック・パラリンピックに連動させたメディア展開など、コロナ前に予定していた計画への影響は大きく、例年との違いを痛感しました。

 ユーザーの生活様式が変わり、特に通勤通学の機会が激減したことで「電車内で遊ぶ」というモバイルゲームならではのプレースタイルにも変化が表れることは予測していました。

 ただ、そうした変化の中でも臨機応変に対応できたと思います。結果、決算が終わっている20年12月までの数字に大きな影響はありませんでした。

 広告施策ではテレビCMの撮影に苦労した程度で、『モンスト』への直接的な影響は軽微でした。一方で、リアルイベントは延期や中止を余儀なくされ、オンラインイベントへの転換などを強いられました。

ミクシィの『モンスターストライク』

ミクシィの『モンスターストライク』

離れていても一緒に遊べるゲームの特性が生きた

――通勤通学時に電車内で遊ぶケースが減ったことは、実際どう影響したのでしょう。

根本氏 通勤通学時のプレー機会が失われたことは事実としてあると思います。物理的に対面で人と会えないという時間が増えたことによって、プレー環境が生み出す「楽しさ」の部分が失われてしまうのではという懸念もありました。『モンスト』は友達同士で集まって声を上げながら楽しむような部分に、私たち自身、提供価値を感じていましたから、自粛が長期化することで、そのことがボディーブローのようにダメージになるのではと不安に感じていたのです。

『モンスターストライク』は2020年のモバイルゲーム国内売り上げランキングでは1位に返り咲いた

『モンスターストライク』は2020年のモバイルゲーム国内売り上げランキングでは1位に返り咲いた

 それでもプレー時間に数字上の大きな変化はありませんでした。コロナ禍前と変わらず、寝る前やちょっとした休憩時間など様々な時間帯で遊んでもらえたのだと思います。『モンスト』には、もともと離れた場所の友達と一緒に遊ぶ機能がありますから、混乱もなく、現状に即した遊び方にスイッチしてもらえたのではないでしょうか。

 19年にはモバイルゲームの国内売り上げランキングで2位に転じてしまいましたが、20年は1位に返り咲いています。結果を見ると、マイナス方向への予想はおおむね外れたと言えますね。

――『モンスト』に限らず「会えなくても遊べる」という今のゲームの強さを実感した1年でした。

根本氏 海外のゲーム事業者がコロナ禍の外出自粛に合わせて始めたキャンペーン「#PlayApartTogether」の日本版を、「#離れていっしょに遊ぼう」プロジェクトとしてミラティブ(東京・目黒)と弊社が幹事になって執り行いました。国内のゲームメーカー各社やグーグルにも賛同いただき、かなり大きな規模で展開することができました。

 ゲームを通じて社会に貢献するこうした活動は、新型コロナウイルスの感染拡大がなければできなかったですし、ゲームが持つ価値を示せたと思います。

Adblock test (Why?)


コロナ禍に電車で遊ぶ生活が変化 なのに『モンスト』好調の理由 - 日経クロストレンド
Read More

No comments:

Post a Comment

男性のインナー事情に変化…ワイシャツ姿を格上げする2万円超の“高級インナー”が売れるワケ | 高くても買いたい - 文春オンライン

 スーツを着る際、シャツの下にはどんなインナーを着るものだろう? 普通の白Tやタンクトップ、何も着ないなど選択肢はさまざま。  そんな男性のインナー事情に今、変化が起きている。ヨーロッパや日本の肌着ブランドが販売している高級インナーが人気を博しているのだ。人目につかないし、ユニ...